
-特別企画-
スパトレイル・ダム階段駆け登り大会in奥四万湖
【台風による中止の知らせ】
9月24日(土)に開催を予定しておりました『スパトレイル・ダム階段駆け登り大会in奥四万湖』ですが、台風接近の予報を受まして、参加者の皆様の安全を考慮した結果、中止とさせていただきますのでお知らせいたします。階段の整備作業も完了しスタッフも開催を楽しみにしておりましたが、安全第一の判断となりますので、ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
【参加費の返金について】
申込時にお振込みいただいた参加費につきましては経費を調整した上で返金いたします。返金の手続きは10月中を目安に行う予定です。
2022/09/24 開催決定!!

階段駆け登りの世界級スペシャリストが集結!!

ニューヨーク大会1位 : 渡辺 良治


北京大会6位 : 上杉 博一
ロンドン大会5位 : 小山 孝明

東京タワー1位 : 加藤 浩
START LIST
ABOUT
MISSION:288段の四万川ダム階段を駆け登れ!
~ 大 会 概 要 ~
四万温泉のシンボル“四万ブルー”で有名な四万川ダムの階段(高さ約80m)を駆け登る垂直ランニングレース。
普段は登ることのできないダム階段を特別にレース参加者に開放!四万温泉の空に向かって駆け登ろう!
※スパトレイル〔四万to 草津〕の代替イベントとして開催します
※普段は立ち入ることのできないダム階段がコースです(参加者のみが登れる特別開放となります)

距離 400m
標高差 80m
段数 288段
~ コ ー ス 説 明 ~
序盤:距離100mの水平移動 大迫力のダムが迫ってくる!
中盤:距離250mの垂直移動 高さ80m・288段を駆け登る!
終盤:距離50mの水平移動 緩い下り!ゴール目指しダッシュ!
※トップ選手の予想タイムは3分程度
※フィニッシュ後はダム脇の車道を下ります

四万川ダムの“ココ”がポイント!

普段は入ることのできない“フーチング式”階段

フィニッシュ地点でダムカード式写真が撮れる

登り切った先には“四万ブルー”の美しい湖

アフターは近くの温泉でリフレッシュ!!
PROGRAM
スパトレイル・ダム階段駆け登り大会 in奥四万湖
-大会プログラム-
●開催日 2022年9月24日(土)
●開催場所 群馬県中之条町四万温泉(四万川ダム)
●主催 スパトレイル〔四万to 草津〕実行委員会、中之条町、草津町
●協力 (一社)四万温泉協会
●企画・運営 合同会社スカイランニングジャパン
●表彰 ※各部門の人数の都合上当初から変更しました
① 総合1~3位=トロフィーを授与します
② 小学生低学年
③ 小学生中学年
④ 小学生高学年
⑤ 中学生
⑥ 10代 ※高校生以上
⑦ 20代
⑧ 30代
⑨ 40代
⑩ 50代以上
※大会当日の年齢となります
※レース後、全員に完走証(賞状)を授与します
●タイムスケジュール 【場所:四万日向見公園】
08:30 受付開始(10:00まで)
08:30 ダム階段インスペクション(下見)タイム(09:30まで入場可)
09:00 階段ゲスト講習会スタート
※階段のスペシャリストの講習を受けながら1本登ります
10:00 開会式・競技説明
10:10 スタート開始(年齢順:小学1年生から)
11:00 スタート終了
11:15 ゲスト選手スタート ※みんなで応援・見学しましょう!
12:00 表彰式・閉会式(講評)
●競技&下見&応援ルール
・インスペクション(下見)はゼッケンを腹部につけた参加者のみ可能です
・年齢順(小学1年生から)に30秒に1名ずつスタートします
・途中で追いつかれたら必ず道を譲ります(階段の幅は狭いです)
・手すりを使ってOKです(前後に手の消毒をお願いします)
・タイム順に年代別の成績が出ます。各部門3位まで表彰します
※ゲスト選手は順位には入りません
・参加者全員に「完登証」を授与します
・応援はダム階段部分ではできません
●ゲスト選手(日本スカイランニング協会強化指定選手)
①上杉 博一 UESUGI HIROKAZU
②加藤 浩 KATO HIROSHI
③小山 孝明 KOYAMA TAKAAKI
④渡辺 良治 WATANABE RYOJI
●エントリー・定員
※9月5日(月)~9月14日(水)(先着100名)
①インターネット:モシコムを利用
②申し込み用紙
中之条町民⇒中之条町役場観光商工課 窓口に提出
草津町民⇒草津町役場観光課に提出
●参加費 ※大会当日の年齢
(中之条町外)20歳以上 4500円/20歳未満 2500円
(中之条町民・草津町民)全員無料
●公共交通機関でのアクセス
【JR上野駅から】
① 「JR上野駅」から「JR中之条駅」下車 (特急電車の場合、約2時間10分)
② 「JR中之条駅」 からバス停「四万温泉」(終点)下車(バスの場合、約40分/タクシーの場合、約25分)
③ バス停「四万温泉」 から「四万川ダム」まで (徒歩の場合、約40分/タクシーの場合、約7分)
●自家用車でのアクセス
ダム下の「四万日向見公園(しまひなたみこうえん)」周辺に駐車スペースをご用意いたします。
●服装について
・スポーツに適した服装やシューズでご参加ください(仮装は可能です)
●参加賞(予定)
・マルコメ製品
・中之条町オリジナル商品
・スパトレイルオリジナルグッズ
・その他
●基本的な注意事項・キャンセルポリシー
・コロナ禍状況下の中で行われますので次の感染拡大防止策に必ずご協力ください。また、自然環境・安全・利用者などへ配慮した大会運営にご協力ください。
・選手は危険が伴うことを充分に認識し、ケガ、病気、事故などに対して、自己の責任において大会に出場してください。主催者は応急処置を施しますが、参加者の怪我や健康疾患に責任を負いません。
・疫病の感染拡大、及び、気象条件・地震等の災害等の理由で参加者・スタッフに危険が伴うと判断された場合、大会を中止する場合があります。「中止」の場合は必要経費分を引いた形で返金を致します。その点を、あらかじめご承知おきください。
・四万温泉の美しい自然を守るために、ゴミを捨てないなどマナーやルールを守った上でご参加ください。また、一般の観光客の皆様とシェアする場所もありますので、声の掛け合い・譲り合いをお願い致します。
・エントリー完了後(参加費入金後)の自己都合によるキャンセルは、返金対応いたしかねます。また、特定の地域の移動制限により参加できない場合も入金後の返金は対応いたしかねます。
・自家用車でお越しになる方は指定された駐車場に停車してください。荷物は受付会場に置くスペースを設けますが、貴重品は各自で管理してください。トイレはスタート地点付近の公衆トイレをご利用ください。なお、更衣室は会場にはございませんのでスポーツのできる服装でお越しください。
感染防止対策
・受付時に検温を実施します
・混雑を避けるために30秒に1名ずつのインターバルスタートとします
・会場では2m以上の身体的距離を保つorマスク着用をお願い致します
・応援は大声を出さず拍手やジェスチャー等でお願いします
・手すりを触る場合もありますので、競技前後の手指の消毒にご協力願います
・参加申込みを完了するためには、参加申込み時に感染防止へのご協力について以下の事項を同意していただく必要があります。
①イベント前2週間において以下の事項が有る場合は参加を自粛することへの同意
□平熱を超える発熱
□咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状
□だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難)
□嗅覚や味覚の異常
□体が重く感じる、疲れやすい等
□新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触の有無
□同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
□過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
②イベント当日に平熱を超える発熱がある場合は参加を自粛することへの同意
③レース後2週間以内に新型コロナ感染が発覚した場合は速やかに大会側へ報告することへの同意
ENTRY
ACCESS
会場:中之条町四万温泉・四万日向見公園
●公共交通機関でのアクセス
【JR上野駅から】
① 「JR上野駅」から「JR中之条駅」下車 (特急電車の場合、約2時間10分)
② 「JR中之条駅」 からバス停「四万温泉」(終点)下車(バスの場合、約40分/タクシーの場合、約25分)
③ バス停「四万温泉」 から「四万川ダム」まで (徒歩の場合、約40分/タクシーの場合、約7分)
●自家用車でのアクセス
ダム下の「四万(しま) 日向(ひなた)見(み)公園(こうえん)」周辺に駐車スペースをご用意いたします。